総合病院とクリニックの産婦人科それぞれの看護師の役割とは

産婦人科看護師として転職したい場合、一般的には総合病院やクリニックが職場となります。それぞれ特徴があるので、働き方に合わせて選ぶと良いでしょう。

まず総合病院の場合、産科では通常の出産に加え、帝王切開や無痛分娩なども扱います。その他にも、持病を持っている妊婦の出産などの難しい分娩を扱うことも多く、NICUが隣接されているなど安心して分娩を行えるよう設備が整えられています。

一般的な病棟勤務の看護師の業務以外に、産後の母親のケアも行います。婦人科は、手術が多く忙しい病棟であることが特徴です。婦人科のさまざまな病気に対応するため、手術以外にも放射線療法など色々な治療が行われており、残業が多めになります。

産科のクリニックでは、正常分娩を主に扱います。総合病院よりも妊婦と距離が近く接する機会が多いため、信頼関係を築きやすいです。クリニック自体も、高級感など医療以外のサービスをアピールポイントとしているところが多く、看護スキル以外にコミュニケーションや接客スキルの高さも必要とされるでしょう。

また、婦人科のクリニックでは、あまり緊急性の高くない女性特有の病気について診療を行います。不妊治療など患者の精神的負担が大きな治療も多く行われているため、看護師は細やかなケアを行わないといけません。入院設備がある場合は、クリニックでも夜勤があるでしょう。

産婦人科では、周産期看護から新生児看護まで看護技術を身につけることができ、そのスキルは小児科でも活かすことができるため、キャリアアップにも最適です。仕事内容に合わせて助産師の資格などを取得することによって、仕事の幅を広げることもできます。